2月27日(金) テクニカル・セミナー ロックショックスとヘイズのテクニカル・セミナーに参加して来ました。 オーバーホールの仕方や組付け時の注意事項などなど、いろいろ収穫がありました。 自分とは違う作業方法もあったので、この方法も試してみようと思います。 今回の講習で一番の収穫?は、ロックショックスとしては『SID』の呼び方を『シド』で統一。 『エス・アイ・ディー』に慣れ親しんだ方、正式名称は『シド』ですので、お間違えのないように!(笑) ![]() ![]() 2月25日(水) コメンサル第一弾!完成 昨年に発表さて、すぐにご注文を頂いた『コメンサルVIPカーボン』が完成しました。 (大変お待たせしました) カーボン好きのオーナーのご要望に合わせて、パーツチョイスさせて頂きました。 納車予定は来週末なので、少しの間展示中。(笑) 持って軽いし乗っても・・・ニヤリ!。 ![]() 2月22日(日) 春 最近気温も上がり、内海周辺(知多半島)に訪れるバイカーが増えて来ました。 (年中乗っている人もいるけどね!) 自転車のシーズン到来って感じです。 ウキウキする反面、雪山にを一度も拝んでいないのが心残り・・・。 ストックフレーム更新しました。 04コメンサル・ウェアーもポツリポツリ入荷中! 近日中にUP予定?気になる方はご来店お待ちしております。 2月17日(火) 下り系?練習会 昨日は阿久比の知多トライアルランドで、5TTショートDHの(出場予定者の)練習会に、現地に出かけたのですが・・・雨がポツリポツリ・・・ザーザー! おまけにトライアルバイク(モーターサイクル)のスクールの日で・・・。 (確認ミスです、すみませんでした) 内海にまい戻り、下り系?小技練習会となりました。(内海は晴天なり) 段差降り(大・小・連続)やフロントリフトなどなど、それぞれの弱点が発見でき実りある練習会となりました。これが出来るようになるとトレイルライドが、より楽しいものになる事間違いなし! 下り系では安全にも気を付けたいですね! そこで、サッサお薦めのプロテクター・SIXSIXONE(シックス・シックス・ワン)
安全第一で、遊びましょう! 2月15日(日) 久しぶりの水曜会 11日の水曜会参加のみさなん、お疲れ様でした。久しぶりに1日中MTBで遊んじゃいました。 今回の水曜会は、トレイル・ツーリング&探索に加え、真の内海人(内海に来て、もうすぐ2年)になるべく、気になる観光名所?や食べ物を自分自身で確認する『まるごと南知多』を実施。 多くの人も気になっていた○ャ○ソフトも、意外と美味しかったですね! (後日レポートUPします) まだまだ、気になる所があるので、またお付き合い下さい。 MTBツーリングUPしました。(2月8日実施) 2月14日(土) 祝 退院! ふみやが無事帰って来ました!(昨日の事ですが・・・) これまで病気らしい病気もなく元気にスクスク育ってきましたが・・・初めて熱にうなされました。 熱にうなされてから3日目(医者に診せてから2日目)に緊急入院となりました。 風邪(インフルエンザなど)では、なかったのです。 世の中には色んな病気があるのもで、知らないという事は本当に怖いものです。 この病気は放置(見逃す)すると大事に至るので、早期発見ができ良かったです。 1才半のふみやが病院で点滴をぶら下げながらヨロヨロ歩く姿は少し可哀相でした。 1週間の入院生活で元気(本調子ではないですが・・・)を取り戻し、キャーキャー騒いでいます。 今回の入院でふみやに嫌いなものが・・・看護士(看護婦)さんです。 点滴や採血の為に、注射を何回もされたからでしょうか!(笑) アン・オーソライズド(クロモリフレーム)入荷しました。
2月2日(月) 日曜日のサイクルショップ・サッサ 中村刃物金具店の2Fにあるサイクルショップ・サッサですが、中村刃物金具店の定休日は一応 日曜でサッサは水曜定休です。 で、サッサに行くには中村刃物金具店を通らないと2Fには行けません。(お店の入り方?参照) 日曜日は、シャッターが半分閉まった状態でサッサは営業中です! (中村刃物金具店が定休日なので、一応シャッターを半分しめています。) 都会?のみなさん、勇気を持って遊びに来て下さいね。内海では普通の事ですので・・・。(笑)
MTBクロモリ・バイクのオーナーさんに朗報!? お手頃価格(¥880)のクイック・シートポスト・クランプが入荷しました。(クランプ径 φ29.8) トレイルの激坂チャレンジでサドルをすばやく下げたいと思った事ありますよね。 当店で人気のジェイミスやテスタッチなど、ほとんどのクロモリ・バイクにねじ止めタイプのシートポスト・クランプが付属してきます。(工具を出すのが面倒) しかもクランプ径が曲者でφ29.8(φ30.0)!アルミバイク全盛の今は、マイナーなサイズ・・・。 これを使えば、心置きなく激坂にチャレンジできますね? 2月1日(日) 妊婦も愛用!パールイズミのアンダーウェア(byママさんライダー) 先日の展示会で、レディース用のアンダータイツSサイズ発見!迷わず購入してきました。 自転車用のアパレル類は女性用のモノが品薄な上に生産数も少ないので、シーズン前に予約注文しておかないと手に入らないものが多いのが現状。 昨年からSサイズのアンダータイツを探していた私にとっては今回最大の戦利品でした。 (自分用だけじゃないですよ!) このアンダータイツ、本来はタイツ(サイクルパンツの長いやつね!)の下にはいて厳寒期のライディングを乗り切るためのものなのですが、保温効果バッチリなので、自転車だけでなくスノースポーツのアンダーウェアとしても、普段のズボン下(?)としても使えるマルチな奴なのです。 しかもこの冬から、パールイズミがレディース用あったかアンダーシャツもラインナップ! (これはほんとに画期的!まってたよぉ〜という感じです) 冷えが大敵の妊娠5ヶ月の私にとっては、パールのアンダーウェア類はとても心強い冬の味方です。 もちろん私の分だけでなく皆さんの分も買ってきましたよ! 女性ライダーの皆様、ぜひお試し下さいね! 1月30日(金) 南知多周遊(ROAD編) 先日、長野から友達が遊びに来てくれました。 自転車屋を始める前からの遊び友達なんですが、その始まりはMTBでした・・・。 自転車や、その他の遊び(ウィンタースポーツやキャンプetc)のおかげで、地元以外に沢山の友達が出来ました。人との出会いは本当に不思議で楽しいものです。 この日(28日)はポカポカ暖かくロードでポタリングには、最高のお天気でした。 (とは言ってもサッサは展示会の為、案内出来ませんでしたが・・・) 次回はMTBを持って、遊びに来て下さいね!
アンカーRA5(ROADフレーム)入荷しました! サイズは440mm(ホリゾンタル想定トップチューブ511mm)。女性にお薦めです! アンカーHPへGo!! ![]() 1月29日(木) アームストロング ツール・ド・フランスで6連覇を目指すアームストロングですが、中村刃物店にやって来ました。(笑) ![]() スペアキー作製で、やって来てのですが、ニンマリしてしまいました。 P.S. 内海・綱引き大会は予選を突破しましたが、残念ながら決勝トーナメント初戦でご苦労さんでした。 やっぱり練習しないと勝てませんね! 1月24日(土) 明日は内海 綱引き大会 昨年に引き続き、綱引き大会に参加してきます。(午前中に終了) 本格的な綱引きなので、体を壊さない程度に頑張ってきます。 午後から張り切って営業です。
”ミニッツONE”最大の特徴は、SPV(Stable Platform Valve)でしょう! ペダリング時にサスペンションがフワフワ動くと、こぎづらいですよね!このフワフワも調整可能。 (コンプレッション・ダンピング調整) ダイヤルを回すだけで、ストロークが100〜130mm(ブラックは120mm)まで変更可能です。 (Rapid Travel Wind Down) どちらのフォークもトレイルの強い味方になってくれるでしょう! 1月22日(木) つわり終了!(BY ママさんライダー) みなさま、今日は冷えますねぇ。 第2子妊娠中の私は、12月から続いていたつら〜いつら〜いつわりからようやく解放された模様。 食欲もカムバック!でも寒さのせいにして全然運動していない!!これはかなりまずい! というわけで、そろそろローラー台にでも乗ろうかな〜と思い始めた今日この頃です。 寒いときはテレビを見ながら乗れるローラー台がおすすめ! 春の自転車レースデビューに向け、みなさんもぜひ一緒にローラー台トレーニングをはじめましょ! (と言っても私は応援ですが・・・) ローラー台を持ってない!? そんなあなたは、はやくお店に遊びに来ててね! 冬のトレーニング&ダイエット話に花を咲かせましょう。 1月20日(火) なつかし〜! 寒くなると、オーバーフォールの機会が多くなります。 その中に非常に懐かしいパーツを発見。シマノ・バイオペース! 画像では判りずらいと思いますが、チェーンホイールが真円ではなくクランクの角度によって径を変えてペダリング時のトルクを最適化?する設計だったかな・・・。(間違ってたら、ごめんなさい) 今の高回転型ペダリングには適さないですね!(チェーンが暴れてペダリングしずらい) 倉庫で長年眠っていたMTBは、チェーンやタイヤ・ワイヤー類etcを交換し見事社会復帰をはたし 日常の脚として第2の人生開始です。 ![]() 1月19日(月) ロード練習会 2004年の初ロード練習会に参加のみなさん、お疲れ様でした。 前日の雪(寒さ)にもめげず、練習が出来て良かったです。 ひとつ心残りは、チームサッサーズのエイドステーション?末廣軒さんに行けなかった事・・・。 練習コースのバリエーションを増やす為、北上しすぎた。いちご大福食べたかった!! ![]() 完組みホイール(前後セット)いろいろあります。 左よりマヴィックのキシリウムSSC SL・キシリウム エリート・クロスマックスSLディスク シマノWH−M765。手組みホイールも好評受付中!ご相談下さい。 用途に合わせて、ご提案いたします。 1月13日(火) 好感触! NEW・XTのデュアルコントロールレバーですが、好感触。 ブレーキレバーに指をかけたままで変速操作が可能で、すぐに慣れそう。 変速する為にグリップを握り直す動作におさらばです!(もう後には戻れない!) またクランクとBBを一体にしたホローテックUクランクセットにより、BBベアリング幅を拡大。 フロントディレイラーもリンク幅を拡げて変速時のたわみを抑え、すばやい変速実現。 気持ちよい変速フィーリングです。 ![]() ![]() ・イベント更新しました。 1月6日(火) 04年の始まり始まり〜! 明けまして、おめでとうございます。(ちょっと遅いですが・・・) みなさん、どんなお正月を過ごしましたか? 暖かなお正月だったので、ガンガン自転車に乗られた方も多かったのでは!? サッサは久しぶりに内海から飛び出し某トレイルへ、みんなとMTB初乗りに行って来ました。 久しぶりの某トレイル+”もろもろ”を満喫してきました。 このトレイルはサッサお気に入りで、頬に当たる心地良い風を感じながらMTBを操る緊張感! 久しぶりのハイスピード?トレイル・ダウンヒルを堪能した後は五平定食を堪能! ![]() ![]() 5日からサイクルショップサッサは営業開始! MTBにロードに音吉トライアスロンに、元気に遊ぶ自転車屋サッサは、2004年も頑張っていきますので、みなさん、よろしく! MTB体験ツーリング・レポートUPしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
過去の日記 |