2月25日(金) 水曜会 23日に急きょ水曜会を実施。 サッサの知らないトレイルを案内してくれる。との事で・・・ゆるむ頬を手で押えながら行って来ました! 今回は二人で走りに行ったので、中身の濃いトレイルライドに。 おまけに・・・トレイルのハシゴをしてしまった!(笑) (内海から車で移動→トレイル→車移動→トレイル→温泉) いや〜楽しかったですね。初トレイルは新鮮でドキドキ感がたまりません。 下りは楽しいが、後半トレイルの上りが・・・。(涙) イーストンとマキシスのステッカー少量入荷しました!お早めにどうぞ!! ![]() 2月22日(火) にっぽん音吉トライアスロン 2005年のトライアスロン協会の登録が開始されました。 今年から登録がインターネット上で出来るようになり便利になりまいした! サッサは今年も音吉トライアスロンに出場しようと思います。(3回目) 日程は7月24日です。 今年は例年より自転車にも乗れていないので、ちょっと心配ですが・・・元気に参加しようと思います。 トライアスロン経験者のみなさん、今年もご指導お願いします。(笑) サッサでは、こっそり?アイアンマンのウェットスーツの取扱いをしております。 もちろんサッサも愛用! 2月21日(月) 竹の子山整備 竹の子山の整備にご協力して頂いた皆さん、お疲れ様でした。 これで竹の子山MTBパーク?の下準備が整いました。(ちょっとウキウキです!) 3月は伊良湖MTB4時間耐久に向けて、ツーリング(練習)中心のイベントになると思いますが 竹の子狩りのシーズン?が終了する5月にコース整備&ミニレースを出来れば・・・と思っています。 そうそうMTB走行中に、思わず地面にヘッドバットを喰らわしたライダーが・・・。 ヘルメットは大破しましたが怪我がなくて本当に良かったです。 (ヘルメットは、恥ずかしがらず被りましょう。安全第一です!) ![]() 2月19日(土) 入るかな〜? 下り系リジットバイクのフロントフォークを『ロックショックス・PIKE』に交換! 今年話題のモーションコントロールに新型の20mmアクスル・クイックリリース・システムにユーターン(ダイヤルを回すだけでトラベル量の変更95〜140mm)などなど。 下りをやる気?させてくれる高剛性シングルクラウンのフォークです。 Fホイールは、とりあえずDHバイクと共用で・・・と、登場したホイールがマヴィックD3.1(現EX729DISC)にミシュランDHコンプ32S(26×2.8)を装着した極太タイヤ。(笑) 無事フォークに納まりました!(ヤッター) 実際に使用する場合は、26×2.5以下のタイヤが良いと思いますが、見た目は抜群にカッコイイ! ![]() 2月15日(火) 新年会(親睦)&MTBツーリング いや〜大満足の2日間でした! 海の幸が満載の新年会(親睦)で、おおいに盛り上がりました。さすが漁港が近くにある内海ならではのお食事。出てくるはでてくるは、料理がテーブルにのらなくなるほど。(笑) 前日の食事が消化されないうちに品数豊富な朝食をたいらげ、満腹でMTBツーリング・・・ やっぱり食べすぎはいけませんね。(ゲップップ) 今シーズンも、おおいに遊び・笑い・語り・飲み?みんなで楽しみましょう! ![]() とりあえず来年の新年会も、ここに決定だな!(誰も異論はないはずだ!) もちろん、飲み会だけの参加もOK。今回は○人も・・・。 2月11日(金) コメンサル お待たせしました。『コメンサル アブソルートAL』(Sサイズ)が完成しました! 4X・フリーライド用バイクのアブソルートは、パスタの後継モデルにあたりますが、性格は義兄弟と言ったところでしょうか? ヘイズ油圧ディスクブレーキを搭載しフロントのローターはナント8インチで迫力満点。 メーカー希望価格も¥144,900(税込)とお手頃価格で、里山や知多トラで気軽にガンガン乗って欲しい1台です。 ![]() ![]() ・ストックフレーム更新しました。(下のロッキー追加しただけですが・・・) 2月8日(火) 20周年 20周年を迎えたロッキーマウンテンの『ブリザード』。メーカー希望価格¥99,750(税込) (17.5インチ DISCブレーキ専用) 基本設計を変えずに、ここまできたロッキーマウンテン定番中の定番バイク! レイノルズ853クロモリチューブのしなやかな乗り味を、ぜひ堪能してみて下さい。 ![]() 余談ですが・・・ロッキーのトップチューブ長(水平)は、スペシャライズドと比べると短めです!
サッサがブリザードに乗ろうと思うと18.5インチを選択!ん〜自分用で乗ってみたい!! ・MTB初心者ステップ・アップ・ツーリングUPしました。 2月5日(土) 日々努力? 行って来ました。ロックショックス・ヘイズのテクニカルトレーニング! スケルトンモデルやカットモデル・スライドなどで説明・・・そして実際の作業と昨年にも増して内容も濃く有意義な1日でした。 技術面はもちろん、スポーツバイクの環境の向上に、みなさま共に成長して行きたいと思っています。 ![]() ![]() 2月2日(水) 技術講習会 GIANT P&A正規販売店を対象としたテクニカルトレーニングに、明日の2月3日(木)参加してきます。ROCKSHOX新機構のモーションコントロールやHAYES新商品El Caminoを含む各種システムの説明やメンテナンスに関する技術講習なので、参加しないわけにはいきません。 (水曜日に行ってくれれば良いのに・・・) サッサでは、ロックショックスのリーバが今年一番人気です! ので、明日のサッサは留守にしておりますので、よろしくお願いします。 (留守番さんのママさんライダーはおりますが・・・) 1月29日(土) 今回も自走で・・・ マウンテンバイク、ロードレーサーと、たて続きに自転車の世界に、どっぷり?浸かったT氏の次なる ご要望は・・・通勤自転車。 通勤自転車も楽しく乗りたい。って事で選ばれたのがGIANTのCROSS3400。 あくまでも【ママチャリ】の代わりなので、泥除けとスタンドは必須!(標準装備) これに前カゴと鍵を取り付け、おまけにケイデンス(クランクの回転数)付サイクルメーター!! これで毎日の通勤も自転車ライフの1部に! 恒例?となった納車当日は、自宅がある知多市まで自走でご帰宅されました。(笑) ![]() ![]() 1月27日(木) ミニ・サイクルショー? エディーメルクスの輸入元でもある深谷産業のサイクルフェアーに行って来ました! (残念ながら一般の人は入れません!) 深谷産業はメルクスを始め、様々なメーカーを扱うので会場内は東京サイクルショーさながらです。 (ちょっと大袈裟ですネ) メーカーに聞きたい事や製品の不満?や希望なんかも言いつつ・・・色んな物を仕入れて来ましたので、よろしくお願いします。(笑) メルクスお薦めですよ!自分用を注文してしまった!(嬉) (ママさんライダーには、内緒ですので・・・お願いします。) ![]() ![]() 深谷産業に続き、マヴィックのテクニカルセミナーにも行って来ました。 (これでサッサのお休みは泡と消えました。涙) 小耳情報ですが、クロスマックスSLディスクのセンターロックタイプは、6穴タイプに比べ前後ホイールで14g軽いそうです。ん〜微妙な値ですね!(笑) 1月24日(月) 竹の子山 『竹の子山』の整備にご協力頂いた皆さん、大変ご苦労様でした。(大変でした!) 今回の整備にあたり皆さんドキドキだったと思いますが『竹の子山』を見た時の顔が、とっても印象的でした。(本当にやれるのかって顔だもの・・・笑) みんなの頑張りでMTBで遊べそうです。 次なる作業は、待望のコース作りと+αです。(αは内緒!?) 次回は2月20日(日)を予定しています。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ・やっと地蔵峠ツーリングレポートUPしまいした。 1月20日(木) 手組みホイール メーカー完組みホイールが人気ですが、ホイールを組む時の緊張感がけっこう好きです。 ましてや真円度の高いリムでんだ時の気持ち良さは最高です!(笑) DT社のXR4.1は軽量(425g)でクロスカントリーに最適のリムです。SBWT製法により溶接つなぎ目を感じさせない真円が達成されています。(DISC用・ロード用もあり) また、リムサイドには磨耗をチェックするポイントがあるので、寿命を確認する事が出来ます。 ![]() 1月15日(土) 山の整備! 前回のトレイル・メンテナンスに続き、今度は山(の1部)の整備をします。(1月23日) (お手伝いをしてくださる方々、大募集!) この場所は、地主さま(様ですョ!)からMTBの使用許可を頂いた所です。 (本当にありがとうございます!)。 ちょっとしたジャンプトレイル(サッサが飛べるくらい=初級者レベル・涙)や、下りの練習用などに 出来れば・・・なんて考えております。(まだ予定ですが・・・) まずは剪定や倒木(竹?)などの片付けを行い、コース造りなどは次回に行う予定です。 (※剪定ノコギリが必要です。) みなさん、よろしくお願いします。 ・イベントカレンダー更新しました。 1月14日(金) 棚卸 作業の合間に棚卸を行っている最中ですが・・・【完売だと思っていた物】が、まだありました。 以前に『完売です』って、ご連絡した方々、大変申し訳ございませんでした。(反省) まだまだ、辛い棚卸は続く・・・。(涙) 1月9日(日) 寒かった〜 今年初めてのロード練習会。ちょっと寒かったですが、良い練習始めとなりました。 まだまだ新人君達には負けませんよ!な〜んてね?(笑) これからは個人練習もがんばります!(こっそりとね!) ![]() ・スペシャライズドGoods更新しました。 1月8日(土) 完組みホイールは、今や標準!? マヴィックのクロスマックスSLのVブレーキ仕様はF:650g R:820gの軽量ホイール。 セラミックバージョンのフロントハブは、コンポジット化で軽量化に貢献! ![]() 乗り方や見た目(笑)、重量や価格など、いろいろご提案させて頂きますので、遊びに来て下さいネ。 ・年末のMTB体験ツーリングのレポートUPしました。 1月5日(水) ご苦労様でした トレイル・メンテナンスにご協力頂いた皆さん、本当にご苦労様でした。 寒いなか午前中は草刈や倒木の片付けを行い、午後から復活したトレイルの走行会。 サッサは張り切りすぎて腰と右腕が少し筋肉痛です。(練習不足か?) 今回のメンテナンスした場所はでありませんが、地主さんからMTBの使用許可を頂いた場所もあり スタートダッシュの効いた2005年が始まりました! ![]() ![]() マウンテンバイクの内海、スポーツバイクの南知多、そして知多半島自転車王国へと1歩すすんだ様な気がする新年でした。(笑) ご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございます。 1月2日(日) 初ツーリング 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 『今年は自転車に乗るぞ計画!』の第1回目としてふみやとツーリングに出かけました。 今回の相棒はスペシャライズド・シラス+ハマックスです。 本当の目的地は別だったのですが・・・あまりの寒さに目的地を美浜ナチュラル村に変更。 (ふみやは雪山では使った事がないスキーウェアーを着用) 海の見える丘(そのまんまです)のラ・ナチュレにて休憩。 寒いので温かい飲み物と思ったのですが、ふみやも甘いものが大好き。(誰に似たんだか!) 迷わず大きい○○パフェを指さす・・・寒いのに。(苦笑) 『あったかぜんざい』と『クリームぜんざい』を注文。美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
過去の日記 |