6月28日(火) ナイトツーリング 久しぶりに【ナイトツーリング】に行って来ました! (ツーリング自体は先週実施です) ツーリング当日にお誘いがあり、タイミング良く参加する事が出来ました。 (ありがとうございました) 蛍の観賞でき、大変楽しかったです。また行きましょう! ![]() 上記の写真は、目で見た感じに近いです。 フラッシュをたいて撮影しましたが、実際はもっと暗いです! 怖かったけど、面白いナイトツーリング。(笑) 6月27日(月) 計画 サッサには行きたい所がある・・・それはハワイ【ホノルル・センチュリーライド!】 昔・・・ランナーだった頃、ホノルルマラソンで走ってみたかった。。 とっくに廃案どころか、ランニング自体をを止めてしまった。 で、今のサッサは自転車乗りである。 そう、今度の夢は【ホノルル・センチュリーライド!】である。(単純!) 行くのは今年(2005年)ではない。2007年9月に行くのだ!!(断言?) そこでメンバー募集です。 2007年9月に【ホノルル・センチュリーライド!】に一緒に行きましょう! 詳細な打合せは、2007年6月頃に行います。 行きた〜いって方、まだ猶予が2年ありますので、よ〜く検討下さい。(笑) ご連絡待ってます!! ・MTB体験ツーリングレポートUPしました。 6月24日(金) ご夫婦で自転車! 旅行のお供に選んで頂いた【KHS】の小径スポーツ車。(スポーツ小径車の方が分かりやすい?) カーボンフォーク採用の本格ロードモデルの【F20−RC】はご主人。 ソフトテール採用で長距離ライドも快適なロードモデルの【F20−R】は奥様! (どちらもソフトテール採用でフレームは同じ、パーツ構成の違い。) もちろん折りたたみも可能で、輪行もへっちゃらです!(自転車重量:11.5kg) (へっちゃら≒簡単) ご夫婦で自転車・・・微笑ましい! KHS・F20−R達は、どこへ連れて行ってもらえるのでしょう? 考えるだけでワクワクして来ます!!サッサも連れてってーーーーーー。(本気?) ![]() 休日に、ちょっと散歩に出かけたり、普段の通勤に使ったりと お気らくタウンモデル・KHS【F18−Cuppucino】イエロー在庫あります。 6月17日(金) 納車すぐレース! 夜遅くまで付き合って頂いて(取扱いの説明や車輪の着脱など)、ありがとうございました。 明日の土曜日の【MTBO】(マウンテンバイク・オリエンテーリング)に、参加ということで超特急で組上げました。詳しい内容はこちらから!いろんな遊び方があるもんです!(笑) とりあえず必要なヘルメット・グローブやボトル・ボトルゲージ・携帯ポンプ・スペアチューブなどを揃えて頂きました。 後は少しでもコメンサル・コンビに慣れて、静岡県富士市丸火自然公園で行われる【MTBO】で、無事の完走を願っています。 2005年モデルのコメンサル・コンビはエンド形状が上位機種(スーパーノーマルなど)と同形状となり 戦闘力?もアップ!初めての一台にピッタリなコンビです。 弱点は生産量が少ない事・・・でも人によっては利点!?(笑) ![]() ![]() 6月16日(木) 第三者の目 つがいけサイクル、お疲れ様でした。(って遅いですが・・・) 遊び?に行った後のドタバタは毎度の事で・・・。(すみません) ご注文頂いた自転車は、張切って組立て実施中! 完成次第、ご連絡いたしますので、皆様よろしくお願いします。 最近、MTBの調子が(乗ってる感じが)悪いので・・・と、ご来店。 徐々に自分で自転車が、いじれる(部品の変更や調整)ようになり、テクニックや体力だけでなく 【真の自転車乗り】?に向っていましたが・・・。 (難しい作業はサッサにお任せあれ!) フレームや部品の交換(自分で実施)して良くなったのにMTBでの上りがイマイチのご様子。 で、ポジションを確認する為に、MTBを乗車可能な固定台で固定。 やたら腰を引いた状態でサドルに座っていました。 サドルの高さが低すぎた為に、自然とサドル後方に座ってペダルを漕いでしまったのでしょう! 重心が後退するので、傾斜のあるMTBの上りでは本当に辛かったと思います。 サドルの位置が決まってから(これが重要)、次はハンドル位置です。 (もちろんフレームサイズが合っている場合ですが・・・) ポジションだしは、一人ではなかなか難しいもの。 気になる方は、自転車をご持参の上、ご来店下さい。力になりますよ! ・イベントカレンダー更新しました。 6月13日(月) 街乗り自転車 街乗り用自転車(クロスバイクなど)のご注文を頂く事が、最近増えてきました。 (ありがとうございます) ちょい乗りだけど、快適に乗りたいとの事で、フェンダー付クロスバイクを選択。 おまけに、鍵は『簡単に施錠が出来る物』で・・・と、ご依頼。 で、こんな鍵を取り付けてみました。 最近、一般車(ママチャリ)に付いている【サークル錠】タイプ。 もちろん一般車用ではありませんので、ホイールの着脱もOK! スマートに楽しく自転車に乗って、さくさくっと施錠。街乗りバイクには、こんな気軽さが良いかも!? ![]() 6月9日(木) つがいけサイクル直前 今週末は、【つがいけサイクル】(ヒルクライム)、ちょっと天気が心配ですが・・・。 【つがいけ】に向けて、最後のロード練習に行って来ました。 去年より体調が良い気がするので、タイム短縮といきたい所です。 去年も同じ事を言ってた様な・・・ハッハッハッ。(苦笑) 【つがいけサイクル】に参加される皆さん、白馬でお会いしましょう! (※雨の準備もお忘れなく!!) 6月5日(日) 意外とロードも・・・ ご来店されるお客様とお話をしていると、ここは『MTBのお店ですよね?』って言われます。 サッサHPのイベントレポートの印象が強いのでしょうか? 意外とロードのお客様も多いです。 正確にいうと、MTBとロード両方乗られる方が多いです。 【ロードのみ】・【MTBのみ】の方もおりますが、【MTBより】や【ロードより】に分類?される方が 大多数ですが、【MTB・ロード】両方楽しんでます! サッサ自身は・・・【MTBやや優勢】でしょうか?(笑) ロードに乗って、頬で風をキル感じはMTBとは違い、これまた楽しい! ロングライドの心地良い疲労感も大好きです。 ![]() サッサでは【ロード練習会】も実施中です! そうそう、今日のロード練習会お疲れ様でした。 来週の【つがいけサイクル】(ヒルクライム)頑張りましょう!! 6月4日(土) 折りたたみ自転車(小径スポーツ車) サッサでも、つ・・・ついに来ました。折りたたみ自転車(小径スポーツ車)!(笑) 持ってるだけで楽しくなり(外観や折りたたみ機能)、車や電車で好きな場所まで連れてって (でも軽くないとね!)、でもでも、やっぱり乗って楽しくないと・・・。(やっぱりココが重要!?) そんな要望に答えてくれたのが【KHS】の自転車達!(取扱い開始しました) 【ロングライドモデル】(ロードバイクの様に快適に!)から 【タウンライドモデル】(休日にちょっと散歩に出かけたり)や 【オフロードタイプ】に【アーバンスポーツミニ】などなど。 もちろん、MTBやロードバイク・子供車など、多数ラインナップ。 ![]() ![]() 本来はMTBのクロスカントリーレース用に開発された【ソフトテールテクノロジー】 KHSのフォールディングバイクの多くの車種に採用。 【ソフトテールテクノロジー】は合理的なユニットの動きをします。メンテナンスがしやすく長時間のライディングに優れた快適感や、タイヤの接地性能が良いので自在なコーナーリングが得られます。 パワーロスも少ないので、不快なペダリング感はありません。 自分用に欲しくなる1台です!(笑) ご注文お待ちしております。旅のお供やお散歩用にいかがですか? ・KHS取扱い開始しました! 6月3日(金) トライアスリート誕生@武豊 【音吉トライアスロン】が開催される知多半島(美浜町)ですが、地元からの参加者が異常に少ない。 とくに南知多・美浜・武豊・半田・阿久比・常滑などなど、指で数えれる程度です。(悲し〜) 今年は、もう一人参加者が増えそうです!(増えた?) S氏(武豊在住)50歳。すばらしい!! 30代・40代のみなさん、まだまだこれからですよ。(笑) もともとトライアスロンには興味があったそうですが、ご縁(ご紹介)あってサッサにご来店頂きました。 ありがとうございました。 水泳・ランニングのトレーニングされているので、自転車(バイク)と海でのスイムに慣れるのとが課題です。サッサと一緒に練習しましょう。 コメンサルのロードバイク達が、ついに入荷!(待ってました!!) ハワードにコルトにVIP・ROAD・AL(フレーム)。 張切って組立てするので、お楽しみに。 コメンサルの乗り味、非常に良いです。ぜひお試しあれ〜〜。 ・HYDRAPAK(ハイドラパック)取扱い開始しました。 5月31日(火) つがいけ練習会 【つがいけサイクル】(ヒルクライム)に向けて現地で練習して来ました。 途中アンカーの鈴木雷太・辻浦圭一選手を含む【EQあずみの】の大集団と遭遇! どえらいスピードで、サッサ達の目を通り過ぎていきました。カッコイイ〜! 結構な坂なんですけど・・・平地の様な感じで上っていきました。(笑) 穂高から自走(MTB+セミスリックタイヤ)で、つがいけのコースを試走?していた女性ライダーも! サッサ達は、その時2本目のヒルクライムの最中でビックリされていたようですが、 【穂高→つがいけ→穂高】だと、130kmぐらいになると思いますが・・・こっちの方がビックリ! 5月30日(月) 笑顔満点で、ご到着 先週お渡しした『ジェイミス・レンジャーSX2.4』(フレーム13.5インチ・ホイール24インチ)の 本格仕様の子供用自転車。 半田からお父さんと【サッサ@内海】まで親子ツーリング! 暑い日でしたが、笑顔満点でご到着! (写真が撮れなかったのが本当に残念な、◎な笑顔でした!) 到着時の笑顔を見たら、サッサ大満足! 新しい自転車にお父さんとツーリング・・・楽しい休日ですね。 ![]() サッサも子供たちと・・・おっとママさんライダーも(笑)、みんなでツーリングに行ける日が楽しみです。 まだ、ちょっと先だな! 5月28日(土) メーカー完成車 メーカー完成車は6分組か7分組ぐらいで、サッサの所に届きます。 (完成車なのに完成車ではありません!涙) 箱から出して、まずサッサが行うのは【車輪=ホイール】です。 【ホイール】はフレームと同等ぐらい自転車の性能を左右します。 届いた状態のホイールを回してみると左右に振れたり上下にも振れてます。 おまけにリム全体が右や左に寄っていたり・・・。(リヤハブの中心にリムが来ていない) これでは本来の性能は発揮出来ません。 当然ホイールの振取り(=横・縦・左右のバランス)を行うのですが、今回は更に厄介な事が・・・。 ![]() ニップル(上記画像丸印)を締めたり緩めたりして、ホイールの”振取り”を行うのですが、このニップルが変形しているものを数個発見! このままでは振取りを行うことが出来ません。 ましてや、自転車は生き物です。 自転車乗って遊べは、人間と同じように定期健診や治療が必要です。 各部が緩んだり伸びたりして、また”振れ”が出て来ます。 その時の為にも”ニップル”は健康でなければいけません。 結局、ニップルを全部緩め悪い物を交換し、【秘密のおまじない】?をかけて”振取り”ならず”ホイール組立”を実施。 これで楽しく安全に乗ってもらえると思います。 5月27日(金) ブレーキレバーが握れた!(親バカ日記?) さっさ ふみや(2歳9ヶ月)の愛車はスペシャライズド・HOTROCK16【通称:赤くん】 ![]() パパよりも練習熱心な”ふみや”は、外でも家でも【赤くん】が大好き! 【赤くん】は”コースターブレーキ”付きなので、走行中ペダルを逆回転させるとブレーキがかかり、このコースターブレーキを自在に操り、ホイールロックさせたりして止まっています!(笑) しかし、まだまだ小さいふみやの手には、大きすぎる(前輪用)ブレーキレバーが握れません。 (レバー位置調整機能付きで、めーいっぱい近づけてあります) 久しぶりに試してみると・・・・・ ![]() 『おお〜〜〜!』ブレーキレバーが 握れるではないか!! 次は走行中の前ブレーキの練習だ! 久しぶりの”親バカ日記”でした。(笑) ・MTB体験ツーリングUPしました。 5月26日(木) 午前中は気持いい! 昨日、ロードで軽く走って来ました。 自分の時間が使えるのは、午前中の3時間程度。(後は家族サービス?とお家の用事) 『つがいけサイクル』のヒルクライムが迫ってきたので・・・去年のタイムを更新していけど、さてどうなる事やら・・・・。 午前中の走行は、本当に気持ちがいい! ちょっと日差しは強いけど、頬をすり抜ける風が心地いい!(笑) 業務連絡 5月29日(日)は、臨時休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 ![]() ・三河湾一周ROADツーリングUPしまいした。 5月24日(火) メンテナンスのはずが・・・ シフトレバーの操作感が重くなり”アウターケーシング&インナーケーブル”の交換にご来店。 自転車遊びの後の”洗車&注油”で有名?な、下り系?武豊クラッシャーさん。 万能油?で超人気者の”○○6”。 錆取りに潤滑に大活躍ですが・・・、感謝の気持ちを込めて、アウターをフレームから外し『シュー』 と一吹き。 『注油しても逆に操作感が重くなってきて・・・』と! アウターケーシングは内側に樹脂製のパイプがあり、この中をインナーケーブルが通るのですが、”○○6”は樹脂製パイプにダメージをあたえてしまい、メンテナンスのはずが逆に抵抗を増やしてしまいます。 レスポ『チタンスプレー』はゴム・樹脂への非攻撃性にすぐれ、サッサも使用しています。 (自転車用なので安心してご使用いただけます) 操作感が重くなった場合は交換が良いのすが、日常のメンテナンスの注油(またはグリスアップ)が 大事です。 メンテナンスについてもアドバイスいたします。お気軽にどうぞ! 5月23日(月) ロード練習会 参加者のみなさん、お疲れ様でした。 アクシデントで走行距離が伸びましたが、練習会なので○! 本日の走行距離は、67kmでした。 次のロード練習会は6月5日です。みなさんの参加、お待ちしています! 5月22日(日) やっと来れた・・・! 先日・・・常滑から自走でこられたローディーさんのひと言・・・『やっと来れました!』 サッサを探して何回もチャレンジされたそうで・・・。 無事発見していただき、ありがとうございました。(笑) それと自転車に乗っていると車と違い視線が下に向くので、サッサの【電柱看板】を発見しずらい事が発覚。(貴重なご意見ありがとうございます) ![]() ![]() (県道52の”内海”と”内海北”の信号の間にある電柱看板) ![]() ![]() (国道247の”内海”の信号を(師崎方面へ)越えて、すぐの交番の近くにある電柱看板) 常滑ローディーさんが帰られて、ダッシュで撮影(上の画像)に行って来ました!(笑) ・白馬MTBミーティング(bR)完成しました。 5月19日(木) 半田市で自転車イベント? 半田市で自転車イベント開催に向けて、ほんの少し(久しぶりにサッサの頭脳?をフル回転)ですが アドバイスさせて頂きました。 (開催が決定しましたら、サッサでもご案内いたします) 内容はツーリング(家族で楽しめる)イベントです。(の予定!詳細は、決まり次第発表) 今からワクワクです。 イベント開催に向けて、サッサも全面協力させていただきます。(非力ではありますが・・・笑) ![]() S−WORKSターマック カーボンのフォーク! ”ゼルツ”システムを、フロントフォークとシートステイに搭載。 剛性感をそのままに、振動減衰性とコントロール性を向上! ・スペシャライズドのコーナー更新しました。 5月16日(月) フレームの乗せ換え スペシャライズドS−WORKS(M5)リジットへ、フレームの乗せ換えのご依頼。 フレームを交換って事は別の自転車になるって事ですが、他の乗り物では考えられない事ですね! これも自転車の面白い所ですが・・・。(笑) パーツをそのままにフレームを交換すると、フレームの個性がより分かり楽しい瞬間です。 今回は『フレーム+王様セット』(クリスキングのヘッドパーツ)で、ヘッドパーツも交換。 キングの強靭なヘッドパーツは高い信頼性と共に、快適なライディングとステータスをもたらしてくる事でしょう!? ![]() ・白馬MTBミーティング(bQ)UPしました。 5月14日(土) サッサお薦めのジェイミスが・・・ アメリカの自転車専門雑誌(Bicycling )は、60万部も発行部数があるアメリカで最も権威のある自転車専門誌です。 2005年モデルの$1500以下でコスト面、性能面で、最も優れたバイクとしてジェイミスの 『QUEST』と『DAKAR XLT』が選ばれました。 ジェイミスのGUEST(クエスト)はレイノルズ631クロモリのフレームとイーストン EC70フルカーボンのフォークの組み合わせはロングライドに最適。シルキーな乗り味を演出。 (6月下旬サッサに入荷予定!ご予約お待ちしてます) DAKAR XLT(ダカールXLT)は5インチストロークでロスの少ないペダリングを両立。 高精度フレームとカートリッジベアリングを使いサスペンション機能が向上。 コストパフォーマンスに優れたフリーライドバイク。 (ご注文おまちしてます!) 余談ですが・・・5月14日(今日ですね!)5回目の結婚記念日となりました!(パチパチ) ママさんライダーと子分達?(フミヤ&ハルナ)の4人で、笑いあり涙?ありで元気に頑張ります。 これからも一緒に遊びましょう!!よろしくお願いします。 5月13日(金) 軽量ペダル 軽量ペダル・・・気になっていた【XPEDO】(エクスペド)が入荷しました! 一番軽いモデルは、198g(ペア)。シマノPD−M959は350g。その差152g!(笑) か・軽いですね! 形状からして、泥詰まりにも強そうです。
5月12日(木) 水曜会 走って来ました水曜会! 豊田発→足助→三河湖→作手→豊田で約100km。 程よい勾配と距離で、楽しいロードツーリングとなりました。 『水曜会』は、あなた(サッサ?)のやってみたい!行ってみたい!練習したい! を実現する会です。 お休みが土日でなかったり、もう一度こっそりやってみたい!などの個別レッスンOK! サッサに、ご要望をお聞かせ下さい。出来る限りご協力いたします。 業務連絡・・・スペシャライズド05SSジャージTEAM(XLサイズ)少量入荷しました! すでにご注文いただいているお客様分は確保いたしました。(ご安心下さい) ・白馬MTBミーティング(bP)UPしました! 5月8日(日) ゴールデンウィーク終了 とうとうゴールデンウィーク終了です。 今年のサッサは、結構・・・いえいえ大満足! 『白馬MTB』や『みかいちROAD』に加え、東京や長野からもご来店頂き本当にありがとうございます。 やっぱり自転車は乗ってこそ!遊んでこそ自転車!と再確認。 最近サッサは、元気になって来ました。(笑)これは、みなさんのおかげ?? 今日納車したスペシャライズド・ブレインショック(愛称?脳みそ君)で南知多周遊に出かけられ、笑顔でツーリングから戻って来ました。うれしい瞬間です。 次は一緒に走りましょうね! ご要望にお答えしてお盆にも『みかいち』を実施します。(詳細は決定次第発表?) ![]() ・スペシャライズド アパレル更新しました。ご注文お待ちしてます! 5月6日(金) みかいち(三河湾一周) 白馬MTBに続き、次はロードで三河湾一周!(約130km) 『みかいち』に大学生ローディー2人初参加で、平均年齢もぐっと下がりました!(笑) 5月とは思えない日差しで、みんな・・・まっ黒になりました。 ![]() そうそう、スペシャライズドのウェアーが、どどーんと入荷しました。 もちろん、TEAMジャージもあります。よろしく!! 5月3日(火) 白馬のシングルトラックは最高! 本当にマウンテンバイク三昧の3日間でした。 白馬のシングルトラックも仲間も、かむるーぷすの食事も・・・コメンサルMETA4も最高! META4ご注文いただいている皆さん、ご安心下さい。(笑) 絶対に期待を裏切りません! サッサの様に里山仕様で組んでもヨシ!もちろんクロスカントリーバイクとして組んでもヨシ!! ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の日記 |