10月25日(火) スペシャライズド試乗会(販売店向け) 明日は延期になっていたスペシャライズド試乗会に行ってきます。 天気も良さそうなので、非常に楽しみです。 時間の許す限り、乗ってこようと思います。 【ロッキーマウンテン】VERTEX70(フレーム)に王様セット(キングのヘッドパーツ)決めていただき ありがとうございます。 来年の王滝は、これで出場ですね! 今からトレイルのシーズンです。一緒に走りましょう。 ![]() コメンサル・ロード組み立て開始しました。 今回パーツには吟味に吟味を重ねたので、納得の一台に仕上がりそうです。 デダでまとめ、『D−パワー』のカーボンクランクとチタンBBを選択。 このチタンBBセットはカーボンシェルでシャフトがチタン鍛造の”ニクイ”やつなんですが、カーボンクランクを取り付けると、ほとんど見えなくなってしますので、写真に納めてみました。(笑) 完成次第、ご連絡いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。 よろしくお願いします。 ![]() 10月20日(木) 残念 急きょスペシャライズド試乗会が延期となしました。 雨でも泥でも乗る気マンマンでしたが、やっぱりコンディションが良い方がいいよね! って事で、来週になりました。 天候も良さそうなので、本当に楽しみです。 カーボン・ブレインも、あるそうな・・・。(笑) 10月18日(火) Jシリーズ 今年のMTBのJシリーズもクロスカントリーの修善寺(10月23日)と八幡浜(10月30日)(ともにJ2)の2戦を残すのみとなりました。(DHは終了) サッサーズからは超合金氏がエキスパート昇格を賭けて、修善寺に挑みます! 先日、次の修善寺で、アンカーXCS9(アルミ・トリプルバテッド+カーボンバック)で出たいんだけど・・・と超合金氏から相談が・・・。 急いでアンカーのフレームの組換え+ロックショックスSIDのオーバーホールを実施。 大事な1戦なので普段より、少し緊張?して作業しました!(笑) ![]() アンカーネタで、もう1つ! アンカー岡田氏が試乗車3台を持ってご来店。 展示会では、なかなか細かい所まで聞けなかったので、色いろ教えていただきました。 もちろん3台とも乗り比べ、はっきりと性格の違いが分かり、それぞれの印象を確認。 お見せできるカタログあります。ぜひ、ご来店下さい。
明日の水曜日は富士見パノラマに行ってきます。 スペシャライズド・バイクの試乗会です!(Sワークス・ディーラー向け) クロスカントリーバイクからダウンヒル用まであるそうなので、今から楽しみです。 だた今日のジャジャ降りの雨が気になりますが・・・。 楽しみだ〜!!(笑) 10月14日(金) 行って来ました東京 基本的に都会が苦手なサッサです。 名古屋(サッサは名古屋出身)とは比べ物にならないくらい人がゴミゴミしている東京。(人多すぎ) おまけに東京の電車にいまだ馴染めずドキドキの東京。(路線多すぎ) いつもは展示会帰りの新幹線で虫の息のサッサですが、今回は少しだけ元気に帰って来ました。 いろいろ収穫あり!(笑) お見せできるカタログあります。ご来店下さい。
10月11日(火) 『アッ・・・』売れちゃったの・・・(涙) 『ドドーン!』と店内在庫品に限りセール中のサッサですが、用品につきましては10月16日(日)で終了させていただきます。 完成車は10月31日(月)まで実施いたします。 何度か通っていただき、迷っている最中に売れてしまい涙をのんだ方々・・・ 本当に残念でした。 まだまだ、お買得な完成車がございます。 ご希望の自転車が無くならないうちに、ご決断下さい。(笑) 明日も東京に行って来ます。 【KHS】・【東商会】・【A&F】・【インターテック】など。 10月8日(土) えらかった・・・ 2日連続の展示会は、本当にえらかった。(決して偉いではない!) やはり実物を見て、話を直接聞いてくるのが一番ですね。 カタログスペックだけでは分からないものが伝わって来ます。 自転車ってカタログを見ててイマイチな物も、実車はカッコ良かったり!! 全部の商品を店頭に展示する事は不可能なので、自分の目で見て感じとった事をお伝えできれば・・・と思っています。
10月4日(火) ロード走行会 練習ではない走行会。 久しぶりに、のんびりペースで、ゆっくり流す。 いつもは徐々にペースを上げたりするが、今回はそんな事は無縁の走行! 〆は”北海道ソフト”を満喫。本当にソフトクリームは美味しい!(笑) サッサの大切なお仕事を、もうひとつ・・・それはリコール対応。 今回はハブの不具合。 フリーが力をかけて踏むと空回りしたり共回りする事が判明。(不具合発生率は0.4%前後らしい。) ![]() ハブ内部のカムプレートを交換すれば直るので、サッサで対応。 これで安全に自転車をお楽しみいただけます!(ホッ・・・!) 明日は【ジェイミス】。 明後日(木曜日)は【ジャイアント】・【ロックショックス】・【ヘイズ】・【パールイズミ】などの展示会。 (木曜日は臨時休業いたします。) 【ジェイミス】は前情報によると期待大!ジェイミスのクロモリバイク熱が急上昇中!? 9月30日(金) 忙しい時に限って! サッサの大切なお仕事のひとつに、メーカーの組立て不良や部品の不具合の発見などがあります。もちろん再調整をして、悪い部品は交換をします。 (一度フレームから部品を取り外し、グリスアップをして再組付けを実施。) きちんと部品の組立て(調整)れば、本来の性能を発揮できるようになります。 (自転車って箱から出して、すぐには乗る事が出来ないのです。) しかし、忙しい時や急ぎの時に限って、スムーズに進まず分解調整が必要な場合が・・・。(怒) 自転車メーカーも、今の現状(自転車店に頼りすぎ)に甘えすぎな感じもします。 製造業出身(製造現場→品質→設計など、いろんな部署を経験)のサッサとしては、非常にはがゆい思いがします。 楽しい自転車を良い状態(本来の性能)で乗って頂ける様に、たえず目を光らし日々張切っております!(笑) ![]() ・MTB体験ツーリングレポートUPしました。 9月27日(火) 次々と・・・ 日曜日の夕方からアメリカを襲ったハリケーン?の様に、自転車修理が次々とやって来た! パンク修理に始まりタイヤ交換・ブレーキのワイヤー交換・シフトワイヤーの交換。 ランドナーのオーバーホール・・ロードのクランク辺りからの異音・・・ 変速不良・パンク修理・前輪の振取り・スポークの一部張り替えなどなど。 この間に完成車を2台こなし、久しぶりに目が回りました。 ランドナーのオーバーホールは、部品が到着したので残りの箇所を木曜日に実施予定。 完成次第、ご連絡します。(よろしくお願いします) サッサでは自転車であれば、車種と問わず修理をいたしますので、お気軽にお持ち下さい! おっと・・・一般車(ママチャリ)の前フォークの交換、一件追加です。(笑) 明日の水曜日はアンカー・メリダやシマノなどの展示会・説明会に行って来ます! お値打ちなカーボンフレームが登場するらしい。(笑) 9月22日(木) スーパーノーマルDISC 先日決めていただいたコメンサル・スーパーノーマルDSICにていて、お問合せを頂いた。 その内容は・・・どのサイズが売れたのですか?・・・です。 ご契約いただいたサイズはMサイズですので、Sサイズは今のところ・・・在庫しております!(笑) なくないうちに、どうぞ!お値打ちですよ!(笑) 9月20日(火) 『ドドーンと在庫一掃セール!』 昨日から始まった『ドドーンと在庫一掃セール!』ですが、いろいろ大物を決めて頂きました! ジェイミスのロード(クエスト)に始まりコメンサル・スーパーノーマルDISC・・・最後にスペシャライズドの子供車(HOTROCK16)と、本当にありがとうございました。 狭い店内ですが、まだまだ完成車が8台、フレームが9本、まだ箱に入った完成車が・・・・。 気に入ってもらえる自転車が見つかれば・・・幸いです!(笑) ご来店お待ちしております。 9月19日(月) 王滝MTB 本日より『店内在庫品に限り、ドドーンと一掃セール!』開始です! (まだ箱に入っている完成車も対象です。06モデルも・・・) ご来店お待ちしております。 合言葉?は『ドドーン!』です!(笑) ![]() ![]() (ドタバタしてて、全員集合の写真がないのが、残念です・・・写ってない人も・・・。) 王滝MTB(42km&100km)が終了。 みんな、ほぼ?無事に完走出来て良かったです。 いろんな事情で行けなかった皆さん、来年張切って出場しましょう! 気になっている方も、来年ぜひサッサと一緒に参加しましょう。相談&アドバイスいたします。 これが終わると11月の『白馬MTB地蔵峠ツーリング』に向けて体調を整えなければ・・!(笑) 地蔵峠を走らずして、トレイルライディングは語れない?! 『白馬MTB地蔵峠ツーリング』参加者募集中です! 9月16日(金) ピナレロ・・・じっくり見て、しっかり聞いてきました! 行って来ました。大阪府堺市にある【カワシマサイクルサプライ】! 今回のメインはピナレロ。 お値打ちな完成車やフルカーボンフレームもラインナップし、なかなか良い感じ。 (資料あります。お待ちしております。) ![]() ![]() 『ONDAカーボンフォーク』+『ONDAカーボンバック』は、速く走ることだけでなく快適&コーナーでの 安定性にも貢献。『ONDA』でないピナレロオーナーの皆様、乗ると衝撃を受けるかも・・・? ご予約受付中!早期ご予約のお客様には特典をご用意しております。 よろしくお願いします。 さて、9月19日(月)より、店内在庫品に限り、ドドーンと一掃セールを行ないます! (展示されていモデルもございます。ご確認下さい。) 店内表示価格に変更はありませんので、『ホームページのドドーンの件です!』(笑) とサッサやママさんライダーに声を掛けて下さい。お値打ちにいたします! サッサと話が弾むと、さらにお徳になるかも!(本当?) 9月12日(月) MTBツーりング 『MTBツーリング』お疲れ様でした! このツーリングは @MTB体験ツーリング(はじめてツーリング) ↓ AMTB初心者スッテップアップツーリング ↓ BMTB初級者ツーリング(そこそこツーリング) の3つの【サッサ・ツーリング】に参加し、一人前?にマウンテンバイカー成長した(しつつある?) みなさんと楽しむツーリングです。(もちろんワンポイントレッスン付) 今回は走行距離も36km(オフロード+オンロード)となかなかの距離を楽しめました! みんなの成長が感じられ、嬉しいツーリングでした。 (サッサも追い越されないように張り切らねば!) ![]() ![]() コメンサルMETA4のステムを【イーストンEA70】に交換!ハンドル周りがスッキリして◎! 明日(13日)火曜日は臨時休業いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 明後日(9月14日)の水曜日はカワシマサイクル(ピナレロなど)の展示会に行ってきます。 06モデルは、さらにお買得になったロードの完成車もあり! じっくり観察してきます。(ご予約受付中!) 9月10日(土) ハイドレーションシステムはハイドラパック! 最近、サッサでお問合せの多い【ハイドラパック】!(←詳しくはこちら!) 今までにない機能が嬉しい、ハイドラパックの【リバーシブルリザーバー】。 (1.5g・2g・2.75リットルの3種類あり) リバーシブルリザーバーには、ママさんライダーも大助かりです!(笑) 今年の王滝は、暑いのかなぁ〜・・・。いろいろ在庫しています。(よろしく!) ![]() ![]() 9月8日(木) スペシャライズド展示会行って来ました! 今回の展示会で、サッサでは過去に例のないくらいドドーンと注文してきました。(笑) 気に入った物・非常に気になる物・お値打ちな物などなど。 昔は【S−WORKS】といえばMTB・ロードに各1〜2種類だったのが、今や【MTB+ロード】で 10種類以上に・・・【S−WORKS】だけでですよ! 資料あります、ぜひご来店下さい。ワクワクしてきますョ! ・【エディーメルクス アルクロス】入荷しました!(日本に1台?) ![]() 9月6日(火) 明日はスペシャライズド展示会に行って来ます。 新技術を満載して期待『特大!』のスペシャライズド(2006年モデル)! ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクや子供車などなど、自転車は当然として、自転車用品 (ヘルメット・アパレル類・サドル・工具まで)も豊富なメーカーとしても有名です! 上(ヘルメット)から下(ソックスやシューズ)まで全部スペシャライズドで揃える事が出来ます。 決して期待を裏切らないスペシャライズド、サッサお薦めのメーカーのひとつです!(笑) あ〜楽しみだ!! ![]() 06モデル スペシャライズド ルーべ プロ(54) 入荷しました!(カッコイイ!!) メーカー希望価格¥218,400(税込) 上記モデルを完成車(限定1台)にすると、大変お得なプランがあります。(限定1台です!) お早めに〜! 9月5日(月) ロード練習会 ロード練習会お疲れ様でした。 今回は、走行距離63km アベレージ速度27km/hと、まずまずの練習が出来ました。 日差しは和らぎましたが、信号などで停止すると湿度が『むっ・・・』とする日でした。 走っていると気持ち良いのだが・・・。 『王滝100km&42km』も、あと2週間と近づき、少し焦りが出て来る頃でしょうか? ブレーキシューやチェーンなどの交換作業(王滝に向けての整備)を進めながら、王滝の傾向と対策?の話で盛り上がりました。 去年の王滝は『雨+寒さ』で【Vブレーキ】のブレーキシューは、メキメキなくなり怖い思いをした人も少なくないでしょう! DISCブレーキのパッドもキャリパーから取り外してみると・・・結構減っているかも?! (バイクの整備は、お早めにご来店下さい!) ・MTB体験ツーリングレポートUPしました。 9月3日(土) コンパクトドライブ 最近コンパクトドライブが装着されいてるメーカー完成車が増えて来ました。 コンパクトドライブはクランク側のギヤの取り付け径がシマノより小さく、ギヤ歯数が少ないのが特徴です。(シマノの標準?は52−39T) しかし完成車に装着されているコンパクトドライブは【50−34T】がほとんど!(なんでだろう?) ”ゆるーい自転車乗り”のサッサは、この組合せだと落差がありすぎて使いづらい! (50Tだと重すぎるし、34Tだと軽すぎるって具合です。) ロードレーサーならぬロードバイクで、ゆるーく楽しみたい方はアウター(外側ね)46Tがお薦め! サッサも普段から【46−34T】を使っています。 実は音吉トライアスロンも、このギヤで出場しましたが問題なし!(トップ選手や真剣な人は別です!) コンパクトドライブお薦めです! ![]() 9月2日(金) 互換性 フロントサスペンションやDISCブレーキの出現!ギヤの多段化!!軽量や剛性確保などにより、 進化を遂げるフレームやパーツ。 自転車の技術の進歩の影で、最新パーツと仲良く出来ず(互換性)性能を発揮出来なくなったり・・・。 最新パーツと一緒に使えるもの、とりあえず使えるもの、使えないものに分かれる。 シマノのチェーンラインには2つあり”47.5”と”50”があります。(MTB) シマノ・ホローテックUクランクセットでは中空クランクアームとBBシャフトの一体構造になりチェーンラインを50に一本化。これによりフロントディレイラーも50専用に! ここで互換性の問題が出てきます。従来のチェーンライン47.5の【BB+クランク】の場合、最新の50専用のフロントディレイラーを使用する事が出来ません。うまく変速出来ません。 グレートアップ時には注意が必要です。 注意するのはグレードアップ時だけではありません。 メーカー完成車にも注意が必要です。(これはサッサの役目ですね!) 『え〜そんな事なるの?』って聞こえてきそうですが、本当にあるんです。(涙) 実際50用のフロントディレイラーに47.5の【BB+クランク】の変速不良を発見。 もちろんチェーンライン50のBBに交換しましたョ!(スムーズに変速OK!) ここからは親バカ日記です。 サッサ家の8月は誕生日ラッシュでした。 (たしか?)【はるな:1日】・【ふみや:26日】・【ママさんライダー:30日】と大忙しです。 それぞれ1歳と3歳と○1歳となりました。 すくすく大きくなる子供たち。”ふみや”の身長も100cmになりました。 ”はるは”は歩けるようになりキャーキャー言っています。 大きくなった”ふみや”には、【スペシャライズド・ホットロック16】をプレゼント。 小さくなった【ホットロック12】は”はるな”へ!(まだ乗れませんが・・・) (2006年モデル入荷しました!) 二人とも自転車は好きみたいです。(ちょっと嬉しい!) しかし、いつか気づく時が来るでしょう・・・サッサ家で贅沢なのは自転車だけだと!(笑) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
過去の日記 |