2月28日(火) 木曜日は臨時休業 今日は・・・雨が降ったりやんだり、ぱっとしない1日でした。 その影響でご来店される方も少なかったのですが。ご来店10分で即決の方も・・・! サッサお薦めが気に入ってもらえて感激です。 ゆっくりじっくりの方も、もちろん歓迎です。(笑) 明日(3月1日)は神戸にコメンサル06モデル展示会に行って来ます。(楽しみだ!) この翌日の3月2日(木)は臨時休業させていだきます。 よろしくお願いします。 2月27日(月) 3月1日募集開始 9月17日開催の王滝村セルフディスカバリー・クロスマウンテンバイクの募集が開始されます。 (3月1日募集開始)←ここをクリック! 今年も、みんなでMTB42km/100kmの部に出場しようと思います。(サッサは42kmです。) 人気の大会なので、申込みはお早めに! 半田ジャスコ南(国道247号沿)に移転してきから、ロードバイクのご注文が多くなりました。 (ありがとうございます) 内海の時は、まずはMTBで2台目がロードバイクって方が、大半でした。(笑) ロードバイクの魅力のひとつは家から出たら、そこからフィールド(遊び場)が始まります。 車や歩行者や・・・地雷(犬のウ○コなど)に注意すれば、フィールドは無限大! 春は、もうそこまで来ていますよ!! ![]() 【スペシャライズド】 【S−WORKS ルーベ】・・・・ 【フレーム+フォーク+カーボンピラー付:メーカー価格¥249,900(税込)】 フロントフォークとシートステイにゼルツエラストマーをインサートして路面からの衝撃や振動を緩和するコンセプトをベースに、長めのヘッドチューブやロングホイールベースで安定感抜群。 ロングディスタンスのレースで真価を発揮する超軽量ロードバイクです。 2月23日(木) シマノ・テクニカルセミナー 先週のスペシャライズド講習会に引続き、昨日はシマノ・テクニカルセミナーに参加してきました。 新製品の説明やトラブルシューティング、シマノチームの阿部選手による自転車のポジション出し などなど、新発見や再確認の講義でした。 来週の水曜日(3月1日)は、神戸にコメンサルの2006年モデルの展示会に行ってきます。 3月2日は臨時休業いたします。 昨年の9月から始まった展示会。 そして移転の準備などなど、ここ半年ほど子供たちとの時間をを作れなかったので・・・。 久しぶりの家族サービスですのでお許しを・・・許してくますよね! 2月18日(土) 伊良湖MTB4時間耐久 そろそろ【伊良湖MTB4時間耐久】の季節が近づいて来ました。(昨年の様子) 3人1組で4時間を走ります。 上位を目指してカリカリ走るのもヨシ! 完走目的て、じっくり・ゆっくり走るのもいい。 ピットエリアでのお菓子を食べながらお喋りを楽しむのもOK!! 楽しみ方は、いろいろ。『あっ・・・!』という間の4時間を一緒に楽しみましょう。 初心者にもやさしいコースレイアウトなので、お気軽のどうぞ。 みんなでワイワイやりながら春の伊良湖を楽しみましょう! 参加希望の方は、お早めにお願いします! 先日スペシャライズドのミーティングに参加してきました EPICやFSRなどのベアリングの交換や【竹谷プロ』のサイクルトレーナーを使ったフルサスの特性や用途やレベルによる自転車の選び方、いろいろ参考になりました。 気になるブレインショックのスケルトンモデルがあったのですが、少し部品が省いてあり完全体ではないとの事・・・。ブレインショックを説明するのにあるといいな・・・と思った一品でした。 自分へのご褒美にスペシャライズドロゴ入りのベアリング工具セットを注文。 ベアリングの交換などバンバン整備しますので、オーバーホールお待ちしています。 汎用性がありますのでスペシャライズド以外でも使用出来ます。 スペシャライズドユーザー以外の方もご安心を!! ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) ピナレロ ご注文いただいた【ピナレロ】の【ガリレオ】完成車(定価¥228,900税込)が完成! 本当は随分前に入荷しいたのだか、移転の準備や『納車は春ぐらいでいい』と温かいお言葉に 甘えて、ゆっくりさせて頂いた。 振動吸収性や剛性感、コーナーリング性能など高い評価を得ているONDA(オンダ)カーボンフォーク・バックステーが標準装備。 シマノ105(10S)を搭載して上位機種譲りのすばらしい走行性能でピナレロの良さを身近に感じてもらえる『ベーシック』なロードレサーです。 これからスポーツバイクを始められるビギナーに、初めての1台として安心して使用出来る 【アングリル】完成車(定価¥155,400)もお薦めです。 ピナレロでイタリアの風に触れてみよう!! ![]() ![]() 明日の水曜日は【スペシャライズド】プレミアムディーラーのミーティング(講習会) に参加してきます。張切って行ってきます!! 2月13日(月) あっ・・・という間の1週間 皆さんにお祝いして頂いた2月5日のオープンから1週間が過ぎました。 (ありがとうございました) 毎日忙しく張切っております。 お店の前に自転車スタンドを設置しました。 これで愛車でご来店も大丈夫です。待ちしています! ![]() 2月7日(火) 営業3日目 無事、移転オープンし今日で営業3日目。 皆さん、ご来店頂きありがとうございました。沢山の人に囲まれ、少し舞上がってしまいました。 本当に感謝・感謝です。 まだまだ、整理整頓も出来ていませんし、至らぬ点がありますが、徐々に完成度を高めていきますので温かい目で見守ってやって下さい。よろしくお願いします。 ![]() 2月5日(日) 新店舗オープン・・・ついに、この日が来た!! ついに・・・この日がやって来ました。 半田ジャスコ南側(国道247沿い)に、『サイクルショップ・サッサ』は無事?引っ越して来ました。 12時少し前・・・真新しい鍵を持って、シャッターの前に立つ。 みなさんに見守られながら、シャッターの鍵を開け、12時なったと同時にシャッターを開け、ガラガラと大きな音と共に、営業開始です。 実は・・・シャッターの向こう側では、オープン当日にも関わらず、準備でドタバタでした。 沢山の仲間に支えられ、何とか2月5日に間に合いました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ご来店、初のお客様も、めでたく女性でしたので・・・ 『サイクルショップ・サッサ』は、これから繁盛するはず!? ![]() オープン当日、遠くは長野県からも駆けつけていただき、本当に感謝です。 みなさんのお祝いの言葉を胸に焼付け、益々張切って自転車で遊ぼうと思います。(笑) 遊ぶ自転車屋!サッサで一緒に遊ぼう!(よろしくお願いします!) 2月4日(土) 2月5日まで、あと1日 何とか明日オープン出来そうです。(感謝!) 朝からドタバタしていますが・・・今日は細かい所を重点に。 やりだすと、次から次へと気になる所が出てくるのですが、徐々に完成度を上げていこうと思います。 (良い案があれば、ご提案下さいネ。よろしくお願いします!) サッサ本人としては、このオープンが本当に意味でスタートラインに立てた気がします。 新生?【サイクルショップ・サッサ】は、明日12時オープンです。 皆さまと共に成長していけたらと思います。これからも、よろしくお願いします。 ご来店お待ちしております。 そうそう、最初のお客様が女性の方だと商売繁盛・・・なんてウワサ?があります。 男性の皆さま、冗談でも一番でお店に入ってこないようにお願いします。(真剣に怒ります!) 移転オープンまで、あと1日。 2月1日(水) ちょっとお店らしく・・・ 毎日、悪戦苦闘しております。 お手伝いしていただいてる方々、本当にありがとうございます。 【サッサ】&【かくれスタッフ】だけでは、2月5日のオープンはピンチだったでしょう。(感謝・感謝!) ちょっとお店らしくなって来ました。まだまだ、張り切らないといけませんが・・・。 ![]() 移転オープンまで、あと4日。 1月26日(木) ちょっと感動! フロアマット張りも無事終了し、お店自体の作業は完了しました。 ちょっと感動です! まだ棚などの作製が残っていますので、急いでレイアウトを考えなければ・・・。 色んな作業を初めて行いましたが、自分としては満足のいく仕上がりとなりました。 あんまり上手には出来ませんでしたが・・・。(涙) 移転オープンまで、あと7日。 1月23日(月) 明日から・・・ 明日の1月24日から2月4日(土)まで新店舗準備の為、休業とさせて頂きます。 と言っても明日は【マヴィック】の講習会、明後日は【深谷産業】と【ダイアテックプロダクツ】の 展示会と2日連続で名古屋にお出かけ!(張切って行って来ます!) 今だ・・・ガランとした店内です・・・。(苦笑) 今日も午前中に、フロアマットを貼りに行って来ました・・・が、残念ながら・・・途中まで。 思うように作業がすすみません。 が、完成を想像すると、がぜんやる気が湧いてきます! 【休業中のサッサ】 メールは毎日チェックいたしますので、お急ぎでないご用件はメールにてお願いします。 または携帯電話までお願いします。 1月20日(金) だんだん心配に・・・ 昨日はジャイアント関連(ロックショックス・ヘイズ・エイビットなど)のテクニカル・セミナーに行って来ました。9時半から16時30分まで、みっちりでした。 新製品の説明や構造が理解出来、今回も、なるほどーと思う技を習得してきました。 サッサもコツコツ成長していきますので、よろしくお願いします。 ![]() 【新店舗情報】 作業台Aをサクサクと作り、『レジカウンター&商談?カウンター』も良い感じで作れました。 が、本当に2月5日にオープン出来るのか・・・少し心配になって来た・・・。 1月15日(日) 雨の中・・・ 昨日は雨の中、ご来店&納車&ご注文、ありがとうございました。 納車は、いつものように操作方法や車輪の着脱(ご本人にて練習も)など、ご説明&練習。 長い時間ご苦労様でした。 初めてスポーツバイクをご購入される場合、最初に立ちはだかる壁は(多分?)車輪でしょう。 車輪はクイックレバーで簡単に外せたりするのですが、それの取り付けとなると・・・ みなさん、ちょっと苦労されています。 なぜこの練習が必要かというと、たいがい(ほとんど)の方が車でご来店されます。 一通りご説明&練習をして帰れる時に、「自転車って車に乗りますか?」ってご質問をいただきます。もちろん大きな声で「大丈夫です!」と答えます。 今回は普通乗用車でしたが「軽自動車なんですが・・・」って場合も「大丈夫です!」と答えます。 ここで車輪の練習が生きてきます。 そうです。前車輪のみの場合や前後車輪を外せば、大体の車に載せる事が出来ます。 サッサの所で車に積みますが、ご自宅に帰り車輪を取り付ける時は、サッサはいませんので! しっかり練習してお帰り下さいネ。(笑) 過去にお一人だけ・・・自分で車輪が付けれず、再度ご来店され復習されて方も・・・。 時間の許す限り、お付き合いしますのでご安心を! 【新店舗情報!】 作業台@が完成しました。意外とうまく出来たので、作業台Aもサクサクっと作れそうです。 1月12日(木) 新店舗準備 今月は新店舗準備の為、火水曜日のお休みとさせて頂きます。 (ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。) お正月に続き、新店舗店内の壁のペンキ塗りを実施。 何事も業者に頼んでしまえば、綺麗に早く出来ると思うのだが、自分でペンキをハケなどで塗り塗りしていると、だんだん気分ものって来る! (水性ペンキを使用しているので、決してラリってる訳ではありませんヨ。) 最初は塗らなくてもいいかな?・・・なんて思ってたんですが、やりだすと止まりません! 多少?塗りムラは、ご愛嬌! 「手作り感」満載です!!(笑) 作業台の材料も入手して来ました。 当初、予定していたより、ゴージャスな作業台になりそうです。(うまく出来たらね!) これが、うまく出来るとレジカウンターも作製に入ります。 【レジカウンター】兼、【商談カウンター?】になる予定なので、お楽しみに。 今月納車予定の自転車は、ちゃんと組んでいます。ご安心を〜〜! ・【新春MTB雪中ツーリング】レポートUPしました。 ![]() 1月8日(日) 寒い中・・・ 今日は寒い中、ご来店ありがとうございました。 冬季にご来店された方なら、ご存知だと思いますが、店内結構寒いのです。 構造上、暖房をつけても温まらないので・・・へたをすると外にいるより寒かったりして・・・。(涙) 半田ジャスコ南(国道247沿)の新店舗は、大丈夫です。ご安心下さい!! ”怖いもの見たさ?”の方は、今のうちにどうぞ! 近い将来・・・笑い話に参加する事が出来ます。(笑) 最近、”ヘッドパイプのフェイスカット”や”BBのネジのさらい直し&フェイスカット”のご依頼が 増えて来ました。 完成車のオーバーホールやパーツの交換(Fフォーク&ヘッドパーツやクランク&BB)時など、 他店ご購入の自転車もご相談下さい。 ![]() 1月6日(金) 明けましておめでとうございます! 遅くなりましたが・・・明けましておめでとうございます。 1日に、いきなり風邪(胃腸風邪)になり、本当の意味で寝正月に・・・。(涙) 2日は、24時間以上何も食べず寝ていたので結構復活! 何だか気分が良くなったので、予定を変更して新店舗の壁塗り(ペンキ)を実施! 店内の天井を塗ったので、両腕がパンパン。検討むなしく未完成で退散。 3日は昨日の天井の塗り残した所を、無事終了。 まだ壁が残っているが、明日(4日)の『MTBツーリング』に気分良く出かけれます! 4日は『新春MTBツーリング!』今年も、良い遊び初めが出来ました。 予想通り雪景色。走り始めると徐々にテンションアップ! 今年も一杯遊びましょう!! (2005年は55イベントで3イベント中止。なかなかの晴天率でした!) ![]() |
||||
過去の日記 |