10月28日(火) スポークライト 【白馬地蔵峠MTBツーリング】に参加のため、11月1日(土)~3日(月)の間、 臨時休業いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。なお、11月4日(火)は、臨時営業いたします。 ![]() このスーパーノーマルも完成車を購入される時に、細部までこだわって一部パーツをグレードアップ をして納車。研究熱心な人が多くなりました。 ![]() 徐々に日が暮れるのが早くなってきました。そこで、ナイトライドが楽しくなる商品をご紹介!! 【スポークライト】(¥1600)です。 車輪のスポークの所に【スポークライト】を取り付けたら完成です。点滅を点灯モードがあります。 (取り付けは、簡単です!!) ![]() ![]() ・イベントカレンダー更新しました。 10月22日(水) フルサスのMTB 最近のサッサでは、フルサス(前後サスペンション)のマウンテンバイクが熱い!! 1台目から、ちょっと良い(山でも楽しく走れるタイプ)物を選ばれる方が多くなった。 嬉しい限りです。 見た目のメカメカしさなど、乗る以外でも、男心をくすぐります。(笑) 納車時にお取扱いや乗り方・前後サスペンションのセッティングなど、ご説明いたしますが、それで終わりではなく、今から始まりなのです。 車でも慣らし運転(最近の車は、しなくても調子の良いのもありますが・・・)をします。 マウンテンバイクのサスペンションにも慣らしが必要です。 (納車時には、サスペンションの摺動抵抗の低減のために【レスポ】・チタンスプレーを塗布。) リンク(フレーム)形式や乗り方によっても、サスペンションのセッティングは変わってきます。 慣らしの終わった(あたりの出た)サスペンションでも、違ってきます。 よく分からない方は、サッサ達と一緒に遊びましょう! 徐々にセッティングを煮詰めていきましょう!!(サッサがお手伝いいたします。) ![]() 【アイアンホース】・【アズール】 サッサセレクトでFホークやホイールなど、一部パーツを変更したお買得モデル。 (おかげ様で、ご成約済ですが・・・・。) マラソンライドや里山ライドに最適で安定したライディングを楽しませてくれるでしょう!! 10月15日(水) CBCラジオ 昨日の火曜日は、展示会に参加・・・なので本日も、コツコツと作業を進めています。 (ウ~~~休みが欲しい!!) 先日(10月13日)CBCラジオ『多田しげおの気分爽快』の中継のコーナーに生出演しました! (と、いっても5分ほどですが・・・。) レポート・ドライバーの杉山紘子さんと平尾智里さんがご来店。 (レポドラ日記ブログの10月13日にサッサ達の事が『今日は体育の日』①と②に書いてあります。) 生放送という時間の限られた中で、アンテナの準備や話す内容や時間の確認などなど、テキパキと進んでいきました。出番数秒前に心拍が大分上がったのが(ハートレートモニター無しでも)判りましたが、ケーブルTVの時よりも落ち着いて、対応出来たと思います。(もちろん緊張しましたが・・・・。) ![]() サッサの出番が5分ぐらいで、その他の人達の出番も5分ぐらい。 で、サッサは6時集合、9時過ぎに解散。本番以外の所での準備の大変さを再確認。 ・イベントカレンダー更新しました。 10月8日(水) エルゴン・グリップ 明日の10月9日(木)は、展示会参加のため、臨時休業いたします。 よろしくお願いします。 意外?と好評の10本で2本サービスの高水素濃度ウォーター『SWAT(スワット)』! 結構無くなってきましたので、興味のある方は、お早めに!! ![]() サッサも愛用している【エルゴン・グリップ】!! 荒れた路面や長距離を走るほど、有難味が倍増!? 従来のモデルの良さをそのままに、レースに参加するライダーの要望に応えた軽量グリップ。 なかなか良い感じです! 9月30日(火) OH~セクシー!? アメリカ人で英語オンリーのお客さんがご来店。 当然サッサは英語は、喋れません。 (サンキュー&ハローぐらいは言えますが・・・涙) マウンテンバイクのご注文を頂いたのですが、運良くご来店?のお客さんが英語が喋れたので通訳をお願い!ママさんライダーも、少し?英語が喋れるので、二人でサッサの説明を訳してもらった。 運良くご注文いただいて・・・先日、めでたく納車となったのだが、ご来店の日程を、サッサの都合で 指定させてもらった。そう、ママさんライダーとスタッフのいる日です。 (二人とも英語が喋れます!サッサ大助かり!!) 自分のマウンテンバイクを見て、『OH~セクシー!!』と大変喜んでもらい、こちらも嬉しくなしました。 ![]() 【スペシャライズド】 【ロックホッパー・エキスパート・DISC】 おまけに・・・英語オンリーのお友達と3人でご来店だったので店の中は英語が飛び交い、サッサのみが日本語で応戦!?(サッサの背中には脂汗が滝のように・・・) でも、サッサの全身を使ったゼスチャーと擬音を駆使した説明?でしたが、『良い説明だった』と お褒め?の言葉を頂きました。ありがとうございます。 肝心な所は、英語が喋れないといけないと思いましたが、とりあえず喋れなくても・・・ 生きていける、変な自信がついたサッサでした。 今度は、里山をご案内しますネ! 9月26日(金) 山遊び 相変わらず・・・作業(修理やグレードアップ)時間などが、ノビノビ~~な・・・サッサです。 在庫を確認して発注したのに、その必要な物が入っていなかったり・・・発送されたはずの物が、まだ問屋さんにあったり・・・サイズの違う自転車が届いたりと・・・散々な日々が続いています。 自転車界では、よくある事??なのだが、こうも重なると・・・ちょっとガックリします。 お待たせしている皆さん、よろしくお願いします。 出来次第、ご連絡いたします。 ![]() タイヤはオプションですが・・・なかなか良いクロモリ・ハードテール・バイクです! 【KHS】・(MONTANA・TEAM) とりあえず通勤に大活躍しているようですが、すでにお山に遊びに行く約束をしているので、今から、楽しみにしています。もちろん、その時には、山用タイヤに交換です!! あっ・・・17インチは、在庫あります!!!! 9月16日(火) 無事、完走しました! 今シーズン、サッサにとって最初で最後となるレースに行ってきました。 (みなさんは、10月にも、まだまだ参加されるようですが・・・。) 体力面が心配なサッサは、サッサ以外で勝負に出ました。 MTBは、コラテックのカーボンHT(ハードテール)。(お小遣いをすべて投入!?) (良く進み、乗り心地も◎、ハンドリングもマイルド!) サプリメントに、トップテン(レース直前にグイ!)。途中でカーボショッツを3本補給。 (エネルギー補給も万全。) そして、サッサのレースは、金曜日から始まっていました。(ちょっと大げさか!?) 金曜日の朝と晩に、SWAT(高濃度水素ウォーター)をグイ! 土曜日の朝と晩に、SWAT(高濃度水素ウォーター)をグイ!! レース当日の朝とレース直前に、SWAT(高濃度水素ウォーター)をグイ!!! (水素力で、乳酸を除去で、楽々ペダリング??) さらに、スタートからダムの辺りまでの心拍を165までにセーブ。 まだ、正式なリザルドは発表されていませんが、まずまずのタイム(の・・・はず)。 (2時間40分+数分??) しかし、下りが怖い事・怖い事・・・3回ほど、危なかった。 (その内、1回は、本当に危険でした。あ~良かった!) ![]() 最近の修理・・・チェーンを切断しても、その状態を・・・維持。 (作業時間が、のびのびで~~~です!!) 9月12日(金) 王滝セルフディスカバリーMTB 王滝セルフディスカバリーMTBに参加のため、9月13日(土)~14日(日)臨時休業いたします。 サッサにとっては、遊びのようでお仕事なので、よろしくお願いします。 (こんな楽しい仕事は、最高ですネ!) 毎度の事ですが、こっそり?YETI(イエティー)・・・取扱っています。(笑) ARC(リジットフレーム)のMサイズ、在庫あります。 最近では珍しくなったVブレーキのボス付きのフレームです。 キビキビと良く進む、なかなか良い感じ!! ![]() ![]() 9月8日(月) 東京へ 明日は、展示会で東京に行って来ます。 なので、明日はお店におりません、よろしくお願いします。 最近、やっと慣れてきた?東京出張(展示会や講習会)ですが・・・ 新幹線で、じっとしていられない小学生みたいなサッサは、苦痛な時間です。 (子供達からは、『パパだけ新幹線に乗って、いいなぁ~』・・・なんて言われますが・・・。) おまけに東京に到着すると、人・人・ひと・・・皆さん、もの凄い速さで歩いています。 (これが、サッサは怖い・・・。) いまや常識?になった、エスカレーターの片側によって乗るマナー?にも、いまいち馴染めません。 早く行きたいのなら、階段で行けばいいのに・・・なんて思いながら、テクテク階段を使用するサッサです。そもそも、エスカレーターは片側に乗る設計になっていないはず?なので、壊れないか心配です。 (頑張れ!エスカレーター!!) どうでも良い話ばかりですが、明日は東京に行って来ます!! 9月7日(日) MTBライド! 来週末(9月14日)にセルフディスカバリーMTBin王滝(42km)に参加します。 『えっ・・・』もう、来週・・・って感じだったので、久しぶりにMTBに乗ってきました。 3時間で走行距離は27km・・・もちろん休憩も含まれますが、ブルーな感じに包まれています。 走り始めて、ちょっとの坂道で心拍は・・・170に・・・。 休憩していても、心拍は、105前後を、ユラユラと・・・本当に心配になりました。 今年、最初で最後のレースとなる【王滝42km】を、怪我なく無事に完走が目標となりました。 下りだけは、飛ばしますよ!!(もちろん怪我をしないようにネ) レース前日のキャンプが楽しみだ! 9月2日(火) ヤキモキ 9月に入り、少し落ち着いてきました。(ふー。) と、いっても・・・まだまだ、落ち着いていられません。 なぜなら、部品がなかなか揃わないからです。(相変わらすです・・・。) バイク(自転車)をフレームから組立てる場合やパーツのグレードアップなど、いくつもの部品が必要になります。それに必要な全ての部品が揃わなければ、バイク(自転車)は完成出来ません。 いつもの事ですが、ヤキモキします。(う~~胃が痛い!?) 【フォーカス・CAYO EXPERT】 ![]() ・イベントカレンダー更新しました。 |
||||
過去の日記 |